2024-12-02
不動産売却を検討する際、いったいどこへ相談したら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
また不動産売却にあたり、どのような流れでおこなうのか、費用は発生するのかなどの疑問を抱えることもあるでしょう。
今回は、不動産売却時の相談窓口や流れ、費用について解説します。
ぜひ不動産売却の参考にしてください。
まず、不動産売却時にどこへ相談すれば良いのかについてご紹介します。
不動産売却を検討した際は、はじめに不動産会社への相談をおすすめします。
売却全般のサポートを受けられるため、疑問や不安はすべて解消できるでしょう。
一方、不動産売却時、購入価格よりも売却価格が高かった場合は翌年に確定申告をおこない、利益に応じた税金を納める必要があります。
計算方法や手続きの流れなどがわからない方は、税務署や税理士へ相談すると良いでしょう。
また相続した不動産の売却を検討する場合は、高度な専門知識が必要です。
その際は、相続のトラブルがあれば弁護士、相続税は税理士など、相談したい分野に長けた専門家への相談をおすすめします。
不動産売却は、大きく次の3つの流れで進めます。
売却したい不動産がどのくらいの金額で売れるのか、近隣の不動産情報を収集します。
大まかな相場を把握したら、不動産会社に相談・依頼し、買主を見つけるための売却活動をおこなってもらいます。
購入希望者が見つかったら、売買契約書を締結します。
売買契約後、買主から売却代金を受け取ったら、不動産を引き渡します。
その後、場合によっては確定申告が必要となるケースもあるため、注意しましょう。
ここまで不動産売却時の相談窓口や流れについて解説してきましたが、相談の際に費用が発生するのかは気になるところでしょう。
弁護士や税理士など士業への相談料は、事務所ごとに異なります。
弁護士であれば1時間1万円、税理士であれば1時間5,000円が相場です。
また自治体や弁護士会、税理士会などの職業団体、全宅連などでは、定期的に無料相談を実施していることがあります。
相談時間が限られていたり、電話相談のみでの受付だったりと制限がある可能性はありますが、無料で気軽に相談できるため、利用してはいかがでしょうか。
不動産売却を考えたら、まずは不動産会社へ相談しましょう。
また税金は税理士、相続は弁護士など内容に応じて適切な相談窓口を選択することで、不動産売却をスムーズにおこなえるはずです。
埼玉不動産売却・買取査定ナビは、埼玉県限定で買取保証付き売却・直接買取を行える会社のみが対応致します。
お客様のご要望に真摯に向き合いますので、お気軽にお問い合わせください。
不動産売却・買取のお問い合わせはこちらをクリック↓
古い土地を売る場合は、敷地に井戸がないか確認しておきましょう。 土地にあるなら、埋めてからの不動産売却がおすすめです。 今回はどのように埋めるのか、どのくらいの費用がかかるのかご紹介し...
2023-12-17
不動産売却をおこなう際に発生する税金のひとつに贈与税があります。 贈与税は税率が高いため、事前に税額を把握しておかなければなりません。 今回は、不動産売却で贈与税がかかるケースや税金の...
2024-11-18
不動産を相続したけれど、管理できないなどの理由から売却を検討される方は少なくありません。 活用方法がないため、固定資産税を納め続けるくらいなら売却しようと考える方も。 相続不動産を売却...
2024-11-25
不動産の売却方法の1つに、買取保証があります。 これから不動産を売却しようという方は、どのようなシステムなのか知っておくと売却方法の選択の幅を広げられるでしょう。 今回は一般的な不動産...
2024-11-25